こんにちは、Dienです。古戦場お疲れ様でした。
今回の古戦場はボーダーバク上がりとリアルも非常に多忙だったため、長く厳しい戦いを強いられることとなりました。
今日は土有利古戦場の結果と所感を簡単にまとめておこうと思います。
目次【本記事の内容】
今回の目標
今回、私が立てた古戦場の目標は次のとおりです。
本戦までに肉4000個
貢献度6億もしくは個人ランキング70000位
今までのボーダーを見るに6億付近でうろうろして70000位にあわよくば食い込めればいいかなと思っていました。
が、甘かったですね。
今回のボスである竜吉公主は防御面でいやらしかったものの、非常にやりやすいボスだった印象を持っています。150Hellも初見でフルオート討伐ができたくらいですので、目標達成余裕だな〜と高を括っておりました。
しかし、蓋を開けてみれば個人ランキング70000位は累計7億までもつれ込み、私とボーダーとの差は常に3000万くらいという状況でした。到底6億なんかで止まることなどできません。
今思えば自分が倒しやすいということは、それ相応の戦力を持っている人も同様に倒しやすいと感じているわけでして、貢献度3000万の貯金なんて1時間止まってしまえば容易に吹き飛んでしまいます。
止まるんじゃねぇぞ
という言葉が何度も頭をよぎりながらも一心不乱に走っていました(フルオート)
土有利古戦場の結果
結果は、7.4億で逃げ切り無事に70000位以内に入ることができました。
自分が所属している団も2000位以内に入れたため、報酬は最大値に。
間違いなく150Hellを主軸に走ることができたのが勝因でしょう。これが100Hell主軸であったら肉が足りなくなり、心が折れて途中で止まっていましたね。
肉は4000個集め、完食しました。

今回活躍したキャラと150Hellフルオート編成
今回はいろんなところでささやかれている通り季節限定キャラが非常に強かったと思います。
個人的なMVPは水着ブローディアですね。150Hellフルオートはこのキャラがいなければ安定しなかったと思います。今回の古戦場で強さを改めて実感しました。
リフレクトでの16000ダメージを通行料として払う必要があることと、防御アップ+ダメカットによる必然的な長期戦のため耐久力もしくは回復がフルオート周回に必須でした。
今回の私の編成は、以下の通りでした主人公とマキラが落ちることはほぼなかったです。武芸百般を常に打っていたので瀕死になることすらなかったと思います。

1アビで攻撃の引付けと水転換+最大1500に固定。2アビで攻撃しつつ、永続の全体防御アップ。3アビでグラビティによるCT技遅延と攻撃回避。まさに鉄壁の防御です。
モンクも本格的に使ってみましたが、強かったですね。武芸百般で240万ダメージをターン終了時にたたき出し、ディスペルで防御面を引っぺがすというアタッカーとアシスト両方で貢献していました。

大体8分〜9分で安定した周回が可能でした。
まとめ
今回の古戦場はボーダーが飛躍的に上がったことと、季節限定キャラが有無で難易度が大きく変わったのが印象的な古戦場でした。
「出てくるボスに対して手持ちのキャラで最適な編成を練って試してみる」
ということが好きな管理人としては古戦場のボス対策は楽しいので、キャラの有無でモチベーションが大きく変わることはないんですよね。
手持ちで最善を尽くすための努力が楽しいと言いますか。
どちらかというと、ボーダーが上がりすぎることによって、古戦場の報酬に対する費用対効果と時間が無闇に奪われるほうがモチベが動かされる気がします。
今回は、70000位以内を目指そうという目標があったため、少し多めに走りました。
自分にできる範囲で無理なく、グラブルを楽しんでいきましょう。
今回の、古戦場のまとめでした。
ここまで読んでいただきましてありがとうございました。
今回の目標
土有利古戦場の最終結果
今回活躍したキャラと編成紹介