こんにちは、Dienです。
先日、ソルジャーのカートリッジ弾であるエンハンスシェルを作ることができました。
背水闇ソルジャーをやる場合、火力が上限に届くことが多そうなので、攻撃しつつ上限を伸ばせるのは非常に大きいですよね。
でもソルジャーのバレットの必要素材って種類と数が多くて複雑で敷居が高いですよね。
今回は、バレット作成に二の足を踏んでいる方向けにエンハンスシェルの作り方を順を追ってご紹介します。
この記事を読めばエンハンスシェルの作り方をマスターできます。
目次【本記事の内容】
エンハンスシェルの必要素材

エンハンスシェル作成には以下の素材が必要です。
必要素材 | 必要数 | 入手場所 |
---|---|---|
巨獣骨 | 10個 | 蒼光の輝石50個(オススメ) |
透き通るような繭 | 10個 | 蒼光の輝石50個(オススメ) |
マリスフラグメント | 5個 | ティアマトマリス、リヴァイアサンマリス、フロネシス |
シェルバレットⅤ | 2個 | 下記参照 |
エンハンスシェルにはソルジャーのバレットであるシェルバレットⅤが必要になります。
作り方を下記にまとめましたのでご覧ください。
まずはシェルバレットⅤを作ろう
シェルバレット作成に必要なものは「栄華の炎」、「赤色火薬の原料」、「赤熱鉱」の3種類です。
ⅠからⅤまでを段階的に作っていきます。
目的のエンハンスシェルを作るためにはシェルバレットⅤが2個必要です。
必要素材は以下の表の通りです。赤字の数だけ集めましょう。
バレット | 必要作成数 | 栄華の炎 | 赤色火薬の原料 | 赤熱鋼 | その他素材 |
---|---|---|---|---|---|
シェルバレット | 100 | 400 | 500 | 500 | ー |
シェルバレットⅡ | 100 | 700 | 500 | 700 | シェルバレット 100個 |
シェルバレットⅢ | 50 | 500 | 500 | 500 | シェルバレットⅡ100個 |
シェルバレットⅣ | 10 | 200 | 300 | 200 | シェルバレットⅢ 50個 |
シェルバレットⅤ | 2 | 60 | 80 | 60 | シェルバレットⅣ 10個 |
合計必要素材 | ー | 1860 | 1880 | 1960 | ー |
栄華の炎・赤色火薬の原料の効率的な集め方(おすすめクエスト)

帝都アガスティアのフリークエスト、61章「新兵器は機械の獣!?」で集めるのが効率良いと思います。
なぜなら、栄華の炎と赤色火薬の原料を同時に集めることができるからです。

私が実際に15分間このクエストを周回してどれくらい稼げるかを検証してみました。
周回数 | 栄華の炎 | 赤色火薬の原料 |
---|---|---|
合計120周 | 359個 | 338個 |
1周あたり | 3.0個 | 2.8個 |
1周あたり栄華の炎と赤色火薬の原料が平均3個ずつドロップします。副産物でリキッドスチールが1個落ちるのもポイント高いですね。
このクエストはWave1しかないので無属性ダメージアビリティーで片付けるのが一番早いです。
ディスペアー剣聖もしくはサラーサ(非最終でOK)のグラウンドゼロがお手軽でいいかなと思います。
赤熱鉱の効率的な集め方
最も効率が良いのはバルツ公国6章の「幸運の手芸品を求めて」です。注意点もあるので詳細は下記の記事をぜひご覧ください。
ナルグランデ素材は蒼光の輝石交換がおすすめ
「巨獣骨」と「透き通るような繭」は蒼光の輝石で交換するのを推奨します。


なぜなら、ナルグランデのフリークエストでのドロップ率が非常に低く、時間効率がよくないからです。
ソルジャーのバレットを意識し始めた人なら蒼光の輝石100個単位で余っていることが想定されますのでサクッと交換してしまいましょう。
マリスフラグメント
マリスフラグメントは上記の表にあるマルチボスのティアマトマリスなどを倒して集めてください。
初心者には、少し敷居の高いクエストです。
戦力が足りない場合は、救援に入って全力で殴りましょう。
まとめ・素材が集まったら交換しよう
素材が集まったらあとは交換するだけです。お疲れ様でした。
みなさまのエンハンスシェル作成の参考になれば幸いです。
ここまで読んでいただきましてありがとうございました。
威力90・確率で味方全体の与ダメージ上昇(3ターン・上昇量5万)・全体攻撃